 |
インフォメーション
第2回「山形・堰堤オフラインミーティング」
|
水温の低い解禁当初は、堰堤プールでの大物釣りの季節です。昨年に引き続き、山形県寒河江川支流にかかる堰堤でオフを企画します。釣り方はどちらかと言うと管理釣り場に近い止水での釣りになり、ルアー・フライで大物の岩魚を狙えます。詳しい釣り方はManual:堰堤プールのルアー釣りもしくは、Info:雑誌「自然倶楽部」今年4月号(3月10日発売)の記事をご参照下さい。
オフは終了していますが、その模様をReport:「堰堤オフ」レポート(98年4月11日)に掲載しています。
第2回 堰堤オフラインミーティング
40cm級の丸太岩魚を狙ってみませんか? 終了しました
開催要項
【 日程 】 1998年4月11日(土)8時~18時頃まで
【 集合 】 山形自動車道、寒河江IC駐車場 当日午前8:00
【 内容 】 寒河江川水系にかかる複数の堰堤で超大物岩魚を狙う。
【 資格 】 自然を心から愛せる方なら資格は問いません。
【 宿泊 】 なし。翌日も釣りたい方は申し出て下さい。
【 食事 】 昼食は現地近くのレストランもしくは蕎麦屋で食事。
【 費用 】 食事、交通費、漁協遊漁料は各自負担して下さい。
遊漁料は日釣\450-、年券\4200-。
【 定員 】 大人数での釣りは不可能です。5~6名を考えています。
【 装備 】 現地はまだまだ残雪が深く、厳重な防寒着とウェーダーが
必要です。可能であれば、カンジキを用意して下さい。
また、赤や黄色など原色の服装は避けて下さい。
【 備考 】 遠方から参加の方は、なるべく便乗し合って移動をお願い
します。現地は駐車場が殆どないため、2台程度で移動
し、それ以外の車は寒河江IC駐車場に固定となります。
近くにはフライ専用区やフライ専用管理釣り場もあります。
【 参考 】 当日の潮汐状況は、日出5時11分、日没18時14分、
月例14.0日、大潮です。
集合場所までの道程
東京から 東北自動車道→(4時間)→山形道→(30分)→山形市→
(60分)→現地
福島から 東北自動車道→(60分)→山形道→(30分)→山形市→
(60分)→現地
仙台から 東北自動車道→(30分)→山形道→(30分)→山形市→
(60分)→現地
新潟から 荒川町・小国町・長井市・白鷹町経由→(2時間半)→
山形市→(60分)→現地
参加申し込み記載事項(例)
【 氏名 】 K++(片山 浩)
【 出発地 】 山形市
【 釣り方 】 ルアー
【 集合 】 寒河江ICに当日午前8時着
【 移動 】 自車で単独で
【 その他 】 釣り方を教えます
参加者名簿 敬称略 6名(3月22日現在)
福島県二本松市 朝倉(「大」) 1名 ルアー&フライ
山形県山形市 本間 1名 ルアー
山形県河北町 柳田 1名 ルアー
福島県福島市 冨田(tomy) 1名 ルアー&フライ
山形県東根市 風の又三郎 1名 ルアー
山形県山形市 片山(K++) 1名 ルアー
|