管轄組織名 |
岸釣り |
ボート釣り |
ダム、堰堤での禁漁区域など |
更新日 |
建設省など |
○ |
○ |
堰堤の構造物上及び付近は危険性から立入を禁止している場合が有る。 湖水面上、河原は管轄外。 |
13/02/28 |
県内水面漁連 |
○ |
○ |
県として、ボート等の釣りを規制する条項は無い。 又、県としてボート禁止及びボート釣りを禁止している堰堤及びダムは無い。 |
13/02/28 |
小国町(西置賜郡) |
○ |
○ |
大又沢は全面禁漁。 |
13/02/28 |
県南 |
○ |
× |
水窪ダム及び全ての湖沼でボートの乗り入れ禁止。小荒沢川は周年禁漁。 堰堤プールでの岸釣りは可。鬼面川はサクラマス・ヤマメ禁漁。 |
12/02/27 |
西置賜 |
○ |
○ |
飯豊白川ダムはボート釣り可・管理棟に届出必要。 |
13/02/28 |
最上第一 |
○ |
○ |
魚道の設置された堰堤の上下数十mは禁漁、看板に従う事。 木川ダム・馬神沼はボート禁止、岸釣りは可。 |
12/02/27 |
最上第二 |
○ |
○ |
寒河江ダムは管理棟に届出必要・ダム付近のみ危険防止のためボート禁止。 |
13/02/28 |
丹生川 |
○ |
○ |
鶴子ダムはボート禁止・岸釣り可。ダム本体付近は立入り禁止。 |
12/02/27 |
小国川(最上町) |
○ |
○ |
3年毎に東の又と西の又を入替え禁漁。 |
12/02/27 |
最北中部 |
○ |
○ |
角川水系は沢を変え禁漁区域設定有り。角川・三沢川も3月1日解禁。 |
08/02/25 |
最上 |
○ |
○ |
金山ダムはボート乗り入れ禁止・岸釣りは可。 |
12/02/27 |
最上第八 |
○ |
○ |
立谷沢ダム下流に一部禁漁区有り。 |
12/02/27 |
月光川養魚 |
○ |
× |
月光ダム内と上流を除く全ての湖沼・堰堤プールでボート禁止・岸釣り可。 |
12/02/27 |
赤川 |
○ |
○ |
八久和ダム・大鳥池はボート釣り禁止。荒沢ダム・月山ダムでのボート釣り可。 荒沢ダムは日釣り券とは別にボート券2000円が必要。他の湖沼でボート可。 |
13/02/28 |
新潟県荒川 |
○ |
○ |
湖沼での船外機を含むボート釣り可。第一頭首坑、岩舟発電所ダム、 大石ダム、新鷹巣ダムの堤体上下数百mに禁漁区有り。 |
13/02/28 |
新潟県胎内川 |
○ |
○ |
堰堤・ダムの前後数十mは禁漁区間多数有り。 |
13/02/28 |
新潟県加治川 |
○ |
○ |
堰堤・ダムの前後数十mは禁漁区間多数有り。 |
13/02/28 |
新潟県三面川 |
○ |
○ |
ダム湖は管理者許可必要の地区有り。小禁漁区間多数有。 |
13/02/28 |