クリックして閉じる

単独釣行レポート

北海道釣行日誌2023(1)(6月10日〜20日)


今年も北海道遠征釣行を開始しました。例年通り、キャンピングカーを利用して、10月末ころまで5ヵ月程度の滞在を予定しています。季節は今、初夏の渓流釣りの最盛期であり、道内の多くの河川で、大型のアメマス・ニジマス・ブラウンなどが盛んに釣られています。今年の道内初夏は雨が多く、増水ぎみの河川ではルアーフィッシングが好調の様です。初夏の渓流釣りに適した季節は、7月中旬ころまで続きます。健康が許す限り、思いっきり釣りを楽しみたいと思っています。(下写真は、チップ解禁直後の道南のカルデラ湖)

注:釣り場の特定を防ぐため、風景画像に大幅な修正を加えるか、同イメージの別の場所の写真を使用しています。ご了承下さい。


【6月10日(土)管理釣り場・ビッグファイト松本】

今回は6月8日の津軽海峡フェリーで北海道入りしました。新潟下越での釣りが予想以上に早く終わってしまったため、予定より早く移動したものです。9日は大雨の中を移動し、実質的な釣り開始はこの日となりました。まずは例年通りに道南の管理釣り場ビッグファイト松本さんのお世話になりました。土曜で人が多く、スレて渋い日でしたが、今回も64cmまでの強烈なファイトのニジマスたちがお相手をしてくれました。釣り場には新しい池が完成し、全部で10個の池で釣りが楽しめる様になっていました。また、管理棟が新しくとても綺麗になっていました。

自然の良く残った気持ちの良い管釣りクリンソウが美しい(Clickで拡大)この日の最大は64cm(Click)

【使用タックル】
3000円の#5/6中古フライロッド、NoBrand1850円WF-6Fライン、EchoIonFlyReel4/5、
TiemcoStandard1X9F、GrandMaxFx1.75号、Kフライ、ペレット茶管付グレ3号、他

【6月11・12日(日・月)道南のカルデラ湖・ブラウントラウト】

両日はモンスターブラウンで有名な道南のカルデラ湖で、ボートの釣りを楽しみました。この釣り場は町から遠く、コンビニひとつ無いため、11日夕方から12日午前中まで、日を跨いで釣る事に。ただ、11日も霧雨の降る寒い日で、どうも気乗りがしません。加えて、この日は日曜のため、岸辺は釣り人だらけで、湖岸沿いを走るレイクトローリングはやり辛くて仕方ありません。この日は15時過ぎから釣り始めましたが、3時間半も頑張って小さなアメマスが1尾だけという寂しい結果でした。翌日に付近の釣り人に聞いたところ、真昼間に良型ブラウンが釣れていたらしく、どうやら水温がまだ10℃台と低いため、夕方は釣れなかった様です。

霧雨の中、夕方に道南のカルデラ湖へ日曜のため釣り人だらけでやりにくい3時間半やって釣れたのはこの1尾だけ

泊まり込みでの釣りのため、翌朝は珍しく4時ころから釣り始めました。ただ案の定、釣り始めて暫くは何の反応もありません。5時を過ぎたころ、ハンドトローリングに小さな魚信が出て、サクラマス・・・と思ったら30pほどのチップ(陸封型ヒメマス)でした。チップはプランクトンを主食としている魚のため、ルアーでは普通は釣れませんが、最近はなぜかルアーに反応する個体が増えているらしいと聞きます。実はチップの漁券は買っていませんが、喰い付いてくるものは仕方ありません。即リリースです。その後も小さなアメマスとチップが30分置きくらいにヒットするものの、本命のブラウンはサッパリでした。

翌朝は気合を入れて4時にスタート水温10℃台、水深10-15m付近に魚影早朝に釣れたチップと小アメマス

そして、眠気で操船が怪しくなって来た7時過ぎになり、レッドコア仕掛けの方に少しばかり強い魚信が出て、待望のブラウンがヒット。ただ、42cmと微妙なサイズで、なんだか嬉しくありません。どうやらブラウンは、水温の割には想像以上に深い所にいて、ハンドトローリングでは無理がある様です。そして、その後はまたまた反応の無い時間が過ぎて、もう納竿しようかと思っていた11時半過ぎ、2尾目のブラウンがヒット。こちらは更に小型の33cmで、もうガッカリでした。それにしても、道南のカルデラ湖は難しいですね。もっとも岸からの釣り人に言わせると「ボウズ当たり前」「修行の湖」だそうですけどね。

7時過ぎ良型ブラウンがヒット(Click)ブラウントラウト42cmと私12時近くに釣れた2尾目のブラウン

【使用タックル】
ハンドトローリング:SHIMANO_CarddiffN/S83ML、VanquishC3000、SunlineCastawayPE30lb(2号)、
 NanodaxShockLeader17.5lb、Sukari60deep/Rグリーン/OB鮎、他
レッドコア:TrollingRod110、チタノス舟GT3000、MasonLeadCore18lb、NanodaxShockLeader20lb、
 TrollingPepper100、他

【6月14・15日(水・木)道東サーフ・海サクラ・海アメ】

釧路の道東サーフでの海サクラは、5月連休明け頃にピークとなり、6月に入ると釣り場は徐々に西へと移動し、最後は十勝川河口にたどり着くらしいのです。ただ、海アメマスは6月一杯くらいまでは釧路のサーフでも釣れるらしいのです。14日は既に6月半ばであり、恐らく釧路市近辺ではほぼサクラは終了、アメマスはまだ狙えるかも、と午後から某サーフと港へ繰り出してみました。ただ、どちらの釣り場もルアーを投げている釣り人はほとんどおらず、期待薄。それでも2時間ほど港の岩壁からルアーを投げていると、ゴミが引っ掛かったと間違う様な魚信が出て、コマイだけは釣れました。

霧雨の中、午後から道東サーフへ夕方は釧路市の港へ移動しキャストこの日、釣れたのはこのコマイだけ

翌朝は珍しく早朝4時に起床し、釧路から少し西の某大河川河口のサーフへと入渓。こちらは早朝とあって、20人ほどの海サクラ狙いのルアーマンで賑わっていました。こりゃ期待できるかも、と勇んで浜辺に立ち込みキャスティングを繰り返しましたが、・・・1時間経っても2時間経っても・・・反応は無く、周囲から歓声も聞こえてきません。結局、3時間近く粘ったものの、周囲の釣り人も含め、誰にも何も釣れなかったという、惨憺たる状況でした。実は釧路地区ではこの1週間、霧雨ばかりでまとまった雨が降っておらず、お魚さんたちは沖で待機していたのでしょうか? それとも、今期は季節の移り変わりがとても早いため、既に終了してしまったのでしょうか?

早朝は20人ほどの釣り人で賑わった河口の流れに遡上する魚影は見えない結局、誰にも何も釣れていなかった

そして、海サクラに関しては釧路近辺では既に終了しているだろうと判断し、せめてアメマスでも釣れないかと、16時ころから再び港内の某サーフへと向かいました。この日も釧路名物の霧雨のそぼ降る暗い空で、ルアーを投げている釣り人はたった2人しかいませんでした。それでも、一応この作戦は成功だった様で、16時半ころになって38cm、17時ころに22cmの小さなブルーバックのアメマスが2尾、ヒットしてきました。ただ、海アメの魅力は60cmを超える様な大型であり、このサイズではちっとも嬉しくありません。もっとも、地元の釣り人の話では、昨年、新しい沖提が完成してから港内の魚影が薄くなったらしい。まぁ、釣れただけマシと言うことらしいです。

16時頃から、またまた某サーフへ釣り人はたった2人だけだった海アメ38・22cm 背が青く鰭が黄色い

【使用タックル】
TailWalkKeison(鮭鱒)90、Biomaster3000、SunlineCastawayPE30lb(2号)+NanodaxShockLeader20lb、
Cミッション35/40g/Sピンク/イワシ、プロビアスプーン31g/赤金/青ピンク、Sukari85DXS/イブキ/OB鮎、他

【6月16(金)〜19日(月)十勝の渓のニジマス】

16日から4日間ほどは、十勝のニジマスの渓で頑張る事にしました。実はどうしてもやってみたい釣りが有り、この4日間は全く同じ釣り方で釣り続けました。その釣りとは、昨年考案したルアー竿+円錐ウキ+アウトリガーニンフの釣り(左下写真)です。ポイントの数m上流にウキ仕掛けを遠投し、少しだけ誘いを入れながら流れにフライを乗せて釣ると言うものです。初日は午前中に釧路で所要が有り、十勝到着は15時を回っていて、ほんの2時間ほどの釣りでした。それでも、この日は暑い日で、夕方の涼しくなり始めた時間だったためか、おチビちゃんが次々とヒット。25cmまで7尾ほどの釣果でした。

ルアー式うきアウトリガーニンフ初日は25cm止まりの7尾ほど17日はクソ暑くて夕方だけチョイ釣り

翌日は更に気温が5℃も上がって、帯広ではこの日、今年初の真夏日(30.1℃)となってしまいました。こんな日は朝夕のごく短い時間帯しか釣りになりません。しかも、土曜日のため、釣り場は釣り人だらけです。のんびりと夕方の2時間だけの釣りとし、昼間は涼しい喫茶店でPCをいじっておりました。ただ、夕方になると急に涼しくなり、35cmまでバタバタと8尾ほどの釣果がありました。そして、翌18日は日曜とあって、更に釣り人で溢れました。ただ、最高気温は前日より6℃ほど急低下していて、恐らく時合いは10時ころから午前中一杯ではないかと想像できました。イワナやヤマメと違って、ニジマスは朝早ければ釣れるものではありません。

17日も35cm止まりの8尾と寂しい結果18日は日曜ですぐに釣り人がやって来る12時過ぎ、このポイントで良型が出た

少し早めの9時丁度に入渓しましたが、すぐに上流と下流側からルアーマンやフライマンがやってきます。しかも最初はまるで魚の反応がありません。10時頃になってやっとおチビちゃんが釣れ始めましたが、尺を超えるサイズが出始めたのは3つ目のポイントで、もう11時半を回ってからでした。この時間になると、もう釣れないと諦めた人が多いのか、釣り人の姿がめっきり減り、釣り場は静かになってくれました。そして、その3つ目のポイントで粘っていると、12時過ぎになり、これまでとは明らかに異なる強い引きの魚がヒット。すぐにジャンプしながら右に左にと、大暴れしてくれました。これぞ十勝のニジマスの醍醐味です。

非常に綺麗な十勝のニジマス46cmと私良く太って馬力が凄く、ジャンプしながら走り回ってくれた(Clickで拡大表示)

その後はすぐに35cmを追加したものの、13時頃にはピタリと魚信が途絶えました。そのため、この日は十分に満足して14時前には納竿しました。そして、最終日の19日は、更に気温が5℃近くも下がり、長袖でも肌寒く感じる日でした。こうなるとニジマス達の活性は急激に低下してしまいます。案の定、11時から17時まで6時間も頑張りましたが、30cmまでのおチビちゃんばかり10尾の釣果と、長い時間の割には尾数もサイズも寂しい限りでした。ニジマスは本来、虫を食べている魚で魚食性が低く、急激な気温低下は虫たちの羽化を激減させ、釣れなくなる様です。

19日は急激に寒くなり魚の反応は鈍い結局この日も30cm止まり10尾の釣果十勝では今、牧草の収穫が盛んだ

【使用タックル】
ShimanoCarddiffNX/S72L、VanfordC3000HG、SunlineCastawayPE25lb+GrandMaxFx2.5号、円錐ウキ1号、噛み潰し錘3/4B、プリンスニンフささめ管付きチヌ3号、クロカワ虫ニンフTMC3761#8黒/オリーブ、他