今年も山形渓遊会の春の源流釣行に出かけてきました。ここ数年はゴールデンウィークの最初の2日ないし3日を、そのシーズンの最初のクラブ例会と決めています。ここ2〜3年は残雪も多いため、雪融けの早い新潟県下越地方へと頻繁に出かけています。今回入った源流は、予想外に残雪も少なく水温も高めで、いつもならルアーではほとんど釣りにならない春の源流行にもかかわらず、私K++が竿頭になってしまうというハプニング付きでした。
【4月29日(土)】 山形渓遊会では、GWに1回、夏休みに1回、9月に1回の最低3回の源流釣行を予定しています。他に気分次第で5・6・7月にも実施しており、ここ数年は年に5回程度の活動となっています。毎年のことですが、GWの釣行は雪代が激しく水温も非常に低いため、ルアーではほとんど釣りになりません。しかし、カメラに趣味のある私にとって、春陽炎花(スプリングエフェメラルズ)と豊富な山菜はそれだけで魅力であり、釣れないことを覚悟で参加しています。
今回参加のメンバーは、会長の渡辺と佐谷名人、それに私の3人だけ。いつものS氏は急用でドタキャンになり、しかも私自身も仕事の関係で29日朝からは参加できず、同夕刻の宴会からの参加になってしまいました。29日は朝から某源流へ2人で入り結構な釣果があった様子。しかし、有名な渓を選んだせいか、入り口の車留めには数台の先客が入っていて、結局、本命ではない沢での釣行になったとのこと。まぁ、連休の初日は、峪の取り合いになってしまうのが常であり、私自身はあまり好きではありません。
春の源流釣行は、残雪も多く寒いため、日帰りで車の横でのキャンプになります。29日の夜はご覧の様な2人の釣果で舌鼓を打たせて頂きました。今年は少し山菜の出が遅く、タラの芽やウドなどの遅めの山菜は採取できなかったとのこと。それでもコゴミ、ユリワサビ、岩ダラ、鳥足ショウマなどが豊富に手に入ったとのことで、天ぷら・お浸し・山菜ラーメンと、年1回のいつものメニューが並んでいました。最後は1人1尾の規則に則り、焚き火でカラカラに焼いたイワナを1尾と、骨酒を堪能し、十分に春を満喫させて頂きました。
【4月30日(日)】 どうやら29日の源流で相当な体力を消耗したらしく、しかも昨夜の深酒がたたったのか、翌朝は空が明るくなっても2人はなかなか起き出してはきません。私も日ごろの疲れが溜まっていて、彼らが動き出さないのなら、そのまま車の中で惰眠をむさぼり続けるだけです。そうなんです、どうせ春の例会はルアーではほとんど釣れません。でも、野草花や山菜は遅い時間でも逃げはしません。私にとっては、春の例会は早く出る必要などまるでない訳です。のんびりといくか・・・ 3人が起き出したのはもうすっかり太陽が高くなった8時半ころでした。GWの2日目に、こんな時間にまだ人の入っていない峪などほとんどありません。しかしそこは我が会長の凄いところ。このあたりの峪はほぼ全て過去に入ったことがあるそうで、無名の峪でそこそこ釣れそうな釣り場を地図を見て探し出します。釣り場はすぐ近くにありました。車で15分ほど移動して、車留めに到着すると先客は1台だけ。峪は複数あるため、足跡の無いほうを選び、3人で入渓することにしました。 時間はもう9時を回っています。この日は快晴で気温も高く、すでに雪代が出始めています。しかしこの渓は山が浅いため、雪代で水量が急激に増えすぎる心配は無さそうです。のんびりと釣り始めますが、このとき、いつもの春の例会とは違うことに気が付きました。どうやら源流部の残雪はあまり残ってはいない様で、水温がかなり高くなっていてルアーにイワナたちがよく反応してくれるのです。会長さんの竿が曲がる前に、私のロッドにイワナがぶら下がっていました。
会長さんが、散々餌を流して何の反応もなかったポイントに、私がミノーを流すとすぐにイワナが出てきます。どうも雪代で濁りが強く、魚からは小さな餌が見えにくいらしく、餌には反応が悪い状態になっている様子。反射率の高い比較的派手なDコンタクト50Sを使用していましたが、濁った状況ならうってつけな訳です。水温が低ければこれでもお手上げですが、この陽気でしかも時間は9時半です。水温もルアーにバッチリであり・・・・どうやら私の天下の様です。 結局この日、会長さんに釣れたのは型の良いのは1尾だけで、他はチビイワナが数尾だけ。佐谷名人にも28cmまでの型は出たものの、数ではルアーに勝てません。私は最大31cmで数も一番。こんな春の例会は始めてです。しかし、無名の峪でも、結構なイワナが釣れるものですね。ザラ瀬の多いどちらかと言うと餌では釣りにくい渓相であったためか、餌釣り師たちが嫌う様で、入渓者の少ないのが良かった様です。スプリングエフェメラルズにも恵まれ、随分と楽しい思いをさせて頂きました。 さて、こうやって今シーズンもいよいよ本格的な渓流釣りのシーズンの開幕です。今年は中越地方を除いてそれほど残雪は多くは無い様ですが、12月の早期に多くの積雪があったためか残雪の密度が非常に高く、しかも4月の気温があまり上がらなかったこともあって、残雪の融ける速度の遅いのが特徴の様です。いつもは車で入れる林道にも、今年のGWはまだまだ硬い雪が沢山残っています。まだ人の入っていない源流は沢山残っていて、今年も楽しいイワナ釣りの世界がやってきそうです。
【今回使用のタックル】 KenCraft SuperTroutSpecial60LT(Telesco.PackRod)、シマノSensiLiteMG2500、呉羽シーガーエース1号(6lb)、Wavy50S/65S/ヤマメ、D-contact50Sヤマメ/TS、他 |