ここ数年、そのシーズンの最後だけは、ホームグランドをのんびりと釣ることにしています。山形へ転勤してからというもの、やはりホームグランドは寒河江川です。C&R区間と付近の堰堤プールに、ビール片手に繰り出しました。風はもうすっかり秋。最終釣行は、それは寂しいばかりなのです。 山形県の渓流解禁期間は3月1日から9月30日まで。今年は最終日が土曜日となり、なんだか消化不良になりそうでした。私の様な営業マンにとって、9月の最終日というのは普通は絶対にお休みなど頂けないものですが、今年は勇気を出して有給を頂きました。やはり最後はのんびりと2日間を渓流で過ごしたいものです。 山の景色はもうすっかり秋めいて、ところどころに黄色や赤く色づいた木々が見えます。森の中にはキノコが出始めており、明日からは我々釣り師の代わりに地元のキノコ捕りの人たちが山へ入ることでしょう。最後の2日はのんびりとしたもので、両日ともお昼頃に大井沢に到着し、付近で野草の写真を撮影したりして過ごし、夕方2〜3時間だけ釣り、というパターンでした。 野草に興味を持ち始めて1年半ですが、どうも秋の野草花は苦手ですね。春の様な華々しさはあまり見られず、どちらかと言うとひっそりと木陰に咲く小花が多いのです。大井沢の土手には、もうすっかりとススキの穂が銀色に輝いていました。(左からカタバミ[傍食]、ススキ[薄]とノコンギク[野紺菊]、オクトリカブト[奥鳥兜]) おなじみの寒河江C&Rにも立ち寄っています。同じ様なことを考える人が多いのか、29日は金曜だというのに、朝日山の家の前だけでも10人以上のフライマンがひしめく凄い人出でした。どうも最近はC&Rと言えばフライ専用の様な有様です。ルアーマンが入り込むには相当な勇気がいりますね。それでも30分ほどだけC&Rで竿を出してみましたが、余りに人が多いせいか、或いは真昼間で明るすぎるのか、魚影は見えるもののちっとも口を使ってくれません。2回ほど当たりはあったものの、結局バラすばかりで珍しくノーフィッシュでした。(2003年より、寒河江C&R区間では、ミノー・スプーンともに、シングルフック・バーブレスが義務付けられました。バーブレスであってもトリプルフックの使用は出来ませんのでご注意下さい。) 夕方のベストタイムは両日とも付近の堰堤プールでビールを呑みながらフローターフィッシングで過ごしました。プカプカと浮かびながら呑むビールは格別です。本当のことを言うと、この時期はもう釣りなどどうでも良いのです。去り行く季節を惜しみながら、渓魚たちに最後のお別れを言いに来ているのです。山の香り、渓の色、もうそれだけで十分なのです。 私の最も良く行く2つの堰堤プールに入りましたが、釣れてくるのは写真の様な小さなイワナばかりです。大型の魚は産卵のためか、この時期、堰堤の中にはあまり見られなくなってしまいます。バックウォーター付近に尺足らずの小さなイワナが数尾、テリトリーを作っているのが普通です。(写真は左からナギナタコウジュ[薙刀香じゅ]、サラシナショウマ[晒菜升麻]、カラハナソウ[唐花草]) それでも30日に入った堰堤プールでは、ちょっと嬉しい出来事もありました。昔まだ堰堤プールのルアーフィッシングを誰もやっていなかった頃は、魚が豊富で、9月でもプールに沢山の大型の魚が見られたものです。まぁ、私のせいには違いないのですが、この釣りがポピュラーになるにつれ、プールにはさっぱり大型魚が見えなくなってしまいました。 ところがこの2日目の堰堤プールでは、釣れるのは小さいイワナばかりですが、1尾だけ40cmくらいのが、また35cmくらいのものも2回ほど追いかけてくるのが確認できました。どうやらこの日は透明度が非常に高く、警戒心の強い大型魚には、人影やラインの存在を見破られてしまっていたようです。やはりこの夏の夕立にともなう鉄砲水で、大型のイワナがプールにかなり溜まっている様なのです。来年は春から、期待できそうです。 最終日の帰り、久し振りに西川町のカフェレストラン「パンジー」(西川町海味、西川町立病院前)のご主人を訪ねてみました。3年前に雑誌自然倶楽部の取材を受けた時、カンジキが壊れてしまいその代わりを快く貸して頂いたのがきっかけで、今でも時々お邪魔しては釣りの情報交換をしている仲なのです。そしてこのご主人、実は知る人ぞ知る「超大物師」でもあるのです。私と同じ堰堤のプールで、餌釣りで大物を狙っておられます。しかも超大物以外はあっさりと全てリリース派なのです。 最終日はやはり今シーズンの結果が気になります。早速うかがってみたところ、今年は最大48cmで40cmオーバーが全部で5尾の釣果だった様で、やはり釣る人は釣っておられますね。全て4〜5月の釣果で、後半は殆ど大物は釣れなかった様です。ただ、2年前までは40cmオーバーが2桁以上も釣れたのが、昨年からガックリと釣れなくなったそうです。これは私も全く同じですが、はて?誰のせいでしょうか? 釣り人も減少傾向にあり、今夏の夕立による増水で堰堤プールには適度に渓魚たちが溜まってくれている様です。このところ春先に良い思いをすることが少なくなりつつありましたが、さて、来年の春はどうなりますでしょうか。とても楽しみですネ。 【今回使用のタックル】 Wellner 8ft TroutRod、シマノ BiomasterXT1000、シーガーエース1号(6lb)、ルアーはWavy5S鮎のみ |