|
旧C-Board掲示板 過去ログ倉庫
|
Page 385
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トップページ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼過料金 tomo 04/08/22(日) 23:46
┗Re(1):過料金 K++(管理人) 04/08/23(月) 23:20
───────────────────────────────────────
■題名 : 過料金
■名前 : tomo
■日付 : 04/08/22(日) 23:46
-------------------------------------------------------------------------
| K++さん、こんばんはです。
>tomoさん、こんばんは。あれ?鮎釣りのついでにイワナ・ヤマメ狙いですか。
いえ、4月と9月中旬ごろ、岩魚・ヤマメの良いポイントが在ると言うので下見に出かけ、試し釣りです。鮎は、やりません。
>釣果に関係なく券を買うのが本来ですから・・・。
入漁券を購入しなければならないのは分かっております。
でも、初めての釣り場は、早朝入漁券が購入できず川へ入り、現場で入漁券を購入する。現場へ御足労を掛けた事に対して、入漁券+現場交付500円(茨城、久慈漁協)を加算して払わせて頂くと言うことだと思います。
地元に知り合いでも居て、前日に購入しといてもらわないと、券を持ち川へ入るのは通常むりです。
それを、購入してから入るのが常識だと言われても、どの店が何時に開いてるか河川に立て看板とか、HPでの案内もないうえに、過料ふうに徴収、券を購入させた後、すぐにその場で鮎釣りの準備をして川へ向かいました。客商売なら、考えて欲しいです。客に、自分の遊びのついでに徴収さらたように見られない様に・・。
私も商売をしてますが、仕事以外の自分のことは、お客さんが帰ってからです。
やはり、K++さんの言われる様に、その方の人間性なんでしょうが、+地区の・・・もあると思います。
どのように金を取るかより、もう少し、商売の常識と接客方法を勉強して、それから、お金をどの様に頂くかを考えても良いのじゃないのでしょうか。
名前は、確認しております。
HPへ書き込もうとしたら、見当たりません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)@ntibrk019141.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
───────────────────────────────────────
■題名 : Re(1):過料金
■名前 : K++(管理人)
■日付 : 04/08/23(月) 23:20
■Web : https://troutlurefishing.jp/
-------------------------------------------------------------------------
| tomoさん、こんばんは。なんだか台風が近づいてきて、週末は久し振りに釣りのチャンスかも。
>釣果に関係なく券を買うのが本来ですから・・・。
>>地元に知り合いでも居て、前日に購入しといてもらわないと、券を持ち川へ入るのは通常むりです。
あれま、なんだか気分を害された様ですね。もしそうだったら、ごめんなさい。
私の書いたのは、現場売りでも買うのが本来と言う意味で、事前に券を購入してから釣り場に入るのが常識、と言う意味ではありませんでした。仰るとおり、早朝に遠くから来る人には、そんなこと、とても無理ですよね。だから現場売りの制度もある訳です。
>客商売なら、考えて欲しいです。客に、自分の遊びのついでに徴収さらたように見られない様に・・。
ただ、これはちょっと無理かなと思います。彼らは徴収を職業にしている訳ではありません。専従要員を置くほどお金を出せないのが今の漁協の事情ですから、遊びのついでに徴収もしているだけなのです。実際、私自身も寒河江第二漁協の監視員をお願いされていますが、寒河江に月に2回ほど遊びに行った時だけ、券を売ります。これは理解してあげて下さい。どこも同じ状況です。
ちなみに現場売りの料金は、意外と彼らの人件費の割合が大きいんです。恐らく現場売り券の4〜6割程度が監視員の懐に入ります。そのため、人によっては結構しつこく売りにきます。その気になれば、下手なアルバイトをするよりも儲かってしまいます。だから人間性が出やすいんですね。
ちなみに、ちなみに、先日の寒河江オフで私が「入漁券を廉価で販売させて頂きます」と書いていたのを覚えておられるでしょうか。あれは、私の人件費(儲け分)をゼロにすることで、通常の販売価格よりももう少し安くできると言う意味です。
寒河江第二は現場売り1500円、店売り1000円ですが、私の儲け分は売り手(つまり私)にその処理を完全に任されていますので、それをゼロにしても問題はありません。そうすることで1000円以下になります。オフで人を集めておいて、それをネタに儲ける訳にはいきませんでしょう。
>やはり、K++さんの言われる様に、その方の人間性なんでしょうが、+地区の・・・もあると思います。
その通りです。私も昨日はその様に書いたつもりです。漁協の教育はつまりその地区の風土や慣習にも左右されています。周りからそれを変えさせないと、なかなか変わらないでしょうね。彼らは客商売に過ぎないことを自分たちでは判っていないんだと思います。そういう人たちって、そのうち、しっぺ返しを喰らうでしょうね。
>名前は、確認しております。HPへ書き込もうとしたら、見当たりません。
あとは直接電話でしょうか。ただ、組合自体がそういう体質のところもありますんで、電話をすると余計に腹が立つこともあり得ますね。冷静にお願いします。それでもラチが空かないときは、私なら県の連合会にクレームを出します。それでもダメなら、新聞へ投書ですな。いくらでも手はあります。
長くなってしまいましたが、てなことで、気分をなおして下さいまし。今後ともよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@l250111.ppp.asahi-net.or.jp> |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トップページ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Page 385
|